2013年5月31日金曜日

2013年5月31日,福城会の皆さんと田植えを行いました!!

毎年地元の田井地区の福城会の皆さんにお世話になり,田植え体験を行っています。
今年も3,4,6年生が体験しました。
福城会の皆さんにたくさんの作業を手伝っていただいた上,優しくいろいろと教えていただきました。
米作りの体験だけでなく,地域の皆さんとのつながりを感じたふるさと学習となりました。
これからも田んぼの世話やサツマイモの苗差しなどさまざまな場面でお世話になります。
よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。




2013年5月31日,自然学校プチいってらっしゃい集会を行いました!!

インフルエンザの流行に伴い,延期になっていた「自然学校いってらっしゃい集会」。
出発を控えた金曜日に5,6年生のみで「プチ自然学校いってらっしゃい集会」として行いました。
6年生からアドバイスを兼ねて劇で発表をしたり,荷物につける荷札のプレゼントがあったりと充実した会になりました。
最後には神野小らしくペアトークで6年生からのアドバイスを伝えました。


放課後,6年教室には5年生からのメッセージが残されており,それに応えて6年生もメッセージを書いていました。





2013年5月24日金曜日

2013年5月23日,交通安全教室を行いました!!

   5・6時間目に交通安全教室を行いました。
 宍粟警察・市役所消防防災課・宍粟市交通指導員・山崎交通安全協会からのべ7人の方が来てくださいました。
 児童は、話をしっかりと聞き、自転車の安全な乗り方やちょっと難しい乗り方に挑戦したり、歩行の仕方を確かめたりしながら交通安全について体験しました。






2013年5月22日水曜日

2013年5月21日,1・2年生学校探検をしました!!

    1.2年生が、5・6時間目に学校探検を行いました。
2年生が、1人または2人の1年生の手を引いて、カードにシールを貼りながら学校を回りました。
 それぞれの教室でていねいに説明する2年生は、さすがです! もうすっかりお兄さんお姉さんの顔になっていました。頼もしい姿に、感心しました。来週の見学旅行も楽しみです。






2013年5月17日金曜日

2013年5月16日,縦割り班掃除。



   縦割り掃除が始まって3日がたちました。その様子をみていると、6年生を中心に1年生に優しく掃除の仕方を教えている姿が見られました。また、高学年の真似をしようと一生懸命話を聞き、真剣な顔で掃除に取り組む1年生もとっても素敵でした。学校が綺麗になり、神野っ子が気持ちよく生活できるように掃除の工夫が始まりました。  
 




2013年5月16日木曜日

2013年5月13日,縦割り班そうじがスタートです!!

 連休やインフルエンザの流行などで先延ばしになっていた縦割り班そうじがスタートしました。1~6年生が8名程度の異学年の班に分かれ,学校内のさまざまの場所をそうじします。
 まずは,写真のように各色で集まり,めあての確認や役割分担,ふり返り時のペアトークのためのペア決めなどを行いました。
 そうじをみんなでするという価値に加え,異学年で行うことにより,高学年や低学年としての役割が出てきます。特に6年生は,この活動が最高学年として何ができるかを考えていく大切な機会です。

 さて,今年度は6年生だけでなく,5年生は「色全体」の,4年生には「縦割り班」の,3年生には「縦割り班の低学年チーム」の,2年生には「縦割り班の1年生」の,そして,1年生には「自分のことは自分」で,というように学年ごとにねらいを持って取り組んでいこうと呼びかけています。
  縦割りそうじでそれぞれの学年に応じた力を育て,運動会をはじめ学校行事や児童会行事に生かしていきたいと思います。

2013年5月13日,全校朝会で異学年ペアトークを行いました!!

    毎週月曜日は全校朝会でスタートします。運営委員会の6年生が中心となり,整列し,黙想して開始を待ちます。
    ところが、先週は職員の打ち合わせに時間がかかり,児童が待つこととなり,少しざわついていたようです。運営委員会のふり返りでそのことが話題となりました。そこで今週は待ち時間を利用して,全校生が異学年と対話する『異学年ペアトーク』を行ってました。
    職員が体育館に移動したときには他の学年の子とうれしそうに「今日がんばりたいこと」を話している神野っ子の笑顔がありました。月曜日の朝が待ち遠しいというような『異学年ペアトーク』になるよう続けていきます。

    そして,運営委員会の司会が「静かにして下さい。」と言わなくても,自然な動きで再度整列し,全校朝会の話が聞ける雰囲気になりました。
  






2013年5月12日日曜日

2013年5月12日,PTAリサイクル活動,四季の森の草刈りがありました!

 今年度1回目のPTAリサイクル活動が早朝より行われました。
たくさんのPTA会員の皆さんが参加してくださり,大変スムーズに行うことができました。
地域の皆さんのご協力により,トラックいっぱいの古紙・段ボール・アルミ缶を回収することができました。次回は,12月8日(日)です。
 今回のリサイクル活動で得た収益金については,神野小学校の教育活動に有効に活用させていただきます。本当にありがとうございました。

 また,リサイクル活動後には職員も参加し,本部役員の皆さんに校舎裏の『四季の森』の草刈りをしていただきました。教科や総合的な学習などの体験学習や遊びの時間に四季の森を利用していきたいと思います。ありがとうございました。







2013年5月7日,歓迎遠足のふり返り!!

  今年度神野っ子は,児童会活動をはじめいろいろな体験活動で自分たちのがんばりを確かめ合うために,学年に応じた次のねらいを持って取り組みます。

6年生:神野小学校全体のことを気にかけて行動する。神野小のリーダー
5年生:色全体を見て,行動する。色のリーダー
4年生:縦割り班のことを見て,行動する。縦割り班のリーダー
3年生:色別班の低学年をまとめる。低学年のリーダー
2年生:色別班の1年生の手本となる。1,2年のリーダー
1年生:自分のことは自分でする。

 このようなねらいをもって初めて取り組んだ歓迎遠足をふり返り,連休明けには次のような日記を書いている4年生がいました。

「かんげい遠足」
 5月2日に1年生かんげい遠足がありました。神河緑地公園でありました。河東小学校は,とても多かったです。
 それから,神野小学校のみんなでじゃんけん列車をしました。1回目のじゃんけんは勝って,2回目のじゃんけんも勝ちました。けど,3回目のじゃんけんで負けてしまいました。2回戦も同じでした。
 6年生の子が1年生の子たちが楽しんでくれるようにたくさん楽しい遊びを考えてくれていて,私たちも楽しめたし,6年生の子は本当にすごいと思いました。
 私が6年生になったとき,そんな風なしっかりとした6年生になりたいです。
 本当に楽しい1日でした。

 児童全員が,ねらいに向かってのがんばりをふり返ることにまだまだ慣れていませんが,このように6年生のことを見ることができる4年生の素晴らしさやそう思わせた6年生の素晴らしさを見ることができた行事となりました。
 これから1年間,学校行事をはじめさまざまな教育活動での学年に応じた「ふり返り」で神野っ子の成長を伝えていきます。神野っ子ひとりひとりの成長が楽しみです。

2013年5月2日,新入生歓迎遠足がありました!

  1年生が入学して1ヶ月。
上級生は, 登下校や学校生活の中でかかわりつづけています。
  そんな中,今年度最初の児童会行事である新入生歓迎遠足を行いました。場所は,川向かいにあります「かみかわ緑地公園」です。
  3月末にオープンしたばかりの公園で,芝生張りできれいなだけでなく,たくさんの遊具もあります。そこで児童は,元気いっぱい活動しました。

 今回の遠足は,6年生にとって初めての児童会行事です。
下見にも行き,29人が役割分担して全てのプログラムを考えました。進行で,うまくいかない時は下級生が協力してくれたので,スムーズに進めることができました。
 神野っ子同士の元気いっぱい,笑顔いっぱいの姿や上級生のきめ細やかな気配りがたくさん見られ,一段と絆が深まる良いスタートになりました。また,楽しむだけでなく一人一人がゴミを持ち帰るマナーも良く,施設を大切にしたのでみんなでゴミひろいの場面は必要ありませんでした。
 また,今年はじめて河東小学校と同じ場所での全校遠足でした。途中フリータイムには,遊びを通じて児童同士が交流する場面もありました。
 今後,さらに交流を深めることができればと思います











2013年5月7日火曜日

2013年4月26日,校長先生が,4年生で出前授業を行いました!!

 自習になる時間を利用して,校長先生と4年生で「いいところさがし」の授業を行いました。
 今年は、神野っ子の自己肯定感を高め,自信を持って学習や生活に取り組めることを願っています。
 4年生は,こんな授業が初めてでしたが,徐々に慣れて,自分のいいところ,友だちのいいところを見つけていくことができました。 最後の感想に「ぼくもこんなにいいところがあるんだと思いました。」と書いている子もいました。
 これからクラス内だけでなく,異学年や職員,保護者,地域でも,神野っ子ののいいところ探しをしていきたいと思います。そして,1人1人の自己肯定感を育んでいきます。

2013年4月26日,1年生が生活科で学校周辺を探検に行きました!!


 入学して早や3週間が経ちました。小学校にも慣れてきた1年生が,生活科の勉強で,学校周辺の探検に行きました。

 幼稚園や保育園,保育所の頃も行ったことはあるようですが,小学校での探検は生活科の学習内容とつながっています。探検で気づいたことなどを書いたり,話したりすることを通して,さらに新しい気づきが生まれました。

  生活科では,これまでの経験を生かしながら,五感を使ってさまざまな学びへと広げていきます。

 さて,この3週間,1年生1人1人の笑顔が輝いています。きっと上級生の優しいかかわり,地域の皆さんの温かいまなざし,そして,家庭でのサポートのおかげです。
   連休に入ります。1年生28人が各家庭でしっかりと力を充電し,また元気な笑顔を見せてほしいと思います。