2015年12月24日木曜日

12月24日 2学期終業式

 2学期終業式を迎えました。
 運動会、マラソン大会、学習発表会、道徳研究大会等、たくさんの行事があった2学期。
 「あたりまえをていねいに」「あとですぐにふりかえり」「あきらめずに自己新記録」を合言葉に進んでいきました。
 それぞれの子どもたちが自分自身の成長を実感し、自己肯定感を育ててきたことと思います。

 終業式後、456年生が123年生の前で、1月6日のリハーサルをしました。演技の後、123年生からふり返りの感想を言いました。「きれいな声」「3部に分かれている所がかっこいい」などあこがれを持って聞いていたことを伝えました。456年生からは「力一杯がんばってきます。」「今日は聞いてくれてありがとう。」と答えました。

 3学期も子どもたちがさらに成長していけるようにがんばってまいります。
 変わらずのご協力、ご支援をよろしくお願いします。

 





  

1月6日 宍粟市教育研究大会 ご案内


12.24 2学期のまとめ

ご家族地域の皆様のご理解とご協力で、2学期は神野っ子の大きな成長を感じます。特に、大きな行事(運動会・学習発表会・マラソン大会・道徳研究会等)に、みんなの力を合わせて認め合い励まし合いながら、一生懸命取り組みました。また、校外での活動(修学旅行・体験活動・スポーツ大会等)でも、準備や体験、まとめ学習を落ち着いて取り組めました。


その影には、「神野っ子3つのあ・あ・あ」があります。

そこで、2学期の終業式では、児童を見る目」と題して、次の例を使い話しました。

①近くの目・・あたり前をていねいに、小さな事にこだわり続けよう。
 ・今できることを全力でしよう。 
 
②中くらいの目・・あとですぐにふり返り、ルーティンを持とう。
 ・一生懸命準備や練習したことを本番で最高の力として出せた。

③高い所からの目・・あきらめずに自己新記録、失敗と言われることは自分の大きな力に変えられる。
 ・人生は1億点満点のテストを受け続けているようなものだ。





 これらは、メタ認知(人間が自分自身を認識する場合において、自分の思考や行動そのものを対象として客観的に把握し認識すること。)といわれ、大人になるために大切な教育の目的です。
 先生や家族、地域、友だちなどの周りの人に認められ、励まされながら児童一人一人は、自己肯定感を高めます。そして初めて、人にやさしくできたり自分で考え行動したりするようになるのです。その続きとして、自分で自分をほめたり、励ましたり、叱ったりできる大人に成長します。それを意識しながら、「神様が見ている」と例えてイメージさせながら、外からの目を育てていきます。

 それでは皆様、よいお年をお迎えください。

 2016年神野小学校では、1月6日の宍粟市教育研究大会での発表をスタートに、「師弟同行」3学期も児童と教職員がともに成長していきたいと考えます。引き続きご理解とご協力をお願いいたします。



校報 12月号


校報 11月号


2015年12月5日土曜日

2015年12月5日(土) 学習発表会

 『 ヒカレ 輝くためのこの瞬間
         みんなの心を一つにして
             とどけよう ひびく歌声 神野っ子の名演技 』

をスローガンに練習を積み重ねてきた学習発表会。
 たくさんのお客さんの前で緊張しましたが、それで集中し、
最高の歌声、最高の演技を届けることができました。
 

 多くの方々と児童の会場が一つになり、感動いっぱいの学習発表会になりました。
本当にありがとうございました。








2015年12月4日金曜日

2015年12月2日(水) 学習発表会リハーサル

 学習発表会のリハーサルを行いました。
 1、3、5年生は劇、2、4、6年生は合唱・合奏です。
 どの学年も本番さながらです。今まで一生懸命練習してきたことが分かるすばらしい発表でした。
 「まだできることがある。」と児童は張り切っています。学習発表会本番に向けて、あと2日間さらに練習を積み重ねたいと思います。

 12月5日(土)の学習発表会、神野っ子のがんばりをぜひぜひ見にきてください。








2015年12月1日火曜日

2015年11月13日(金) 校内マラソン大会

 絶好のコンディションの中で行われた校内マラソン大会。
 神野っ子たちは「あきらめずに自己新記録」を目標に、最後まで力いっぱい走りぬきました。
 業間マラソン「ランナーズタイム」や体育でのマラソン練習でがんばってきた成果が十分に発揮できました。
 継続は力なり。この力がさらにつながるようランナーズタイムが続いています。

 





2015年11月10日(火) やきいも大会

 1年生から3年生までが、10月にたくさんとれたさつまいもで、やきいもを作りました。
 縦割り班に分かれ、3年生が中心になって、いもを洗ったり、新聞紙やアルミホイルで包んだりしました。
 火の中に入れた後は、やきいもになるまで縦割り班遊びをしました。
 そして、待ちに待ったやきいもの完成。熱々のおいもをいただきました。




2015年11月6日(金) 西播磨小学校道徳教育研究会

 昨年から校内研修、授業研修を重ねてきた道徳教育。
 その研究協議会が、6日(金)に神野小学校で開かれました。

 西播磨地区からたくさんの先生が来られ、授業を参観していただいたり、
神野小の実践発表を聞いていただいたりしました。

 子どもたちがさらに成長していけるように、これからも研修を重ねていきます。

 本年度、本校の研修を支えてくださった、兵庫教育大学大学院、行本美千子先生、
ありがとうございました。





2015年10月30日金曜日

2015年10月27日(火) 第2回 自己ベストにチャレンジ秋季大会(体力テスト)

 第2回自己ベストにチャレンジ秋季大会をおこないました。

 5月におこなった第1回大会の自己記録を目標に、全校児童が自己ベストを目指して
ソフトボール投げや立ち幅とび、反復横とび、上体起こし、長座体前屈などの種目に挑戦しました。
 運動会に引き続き、それぞれの児童が目標を持って体力づくりに取り組んできた成果が表れ、
どの児童も自己ベストが出せた種目があります。

 また、業間マラソンも始まりました。11月13日には、校内マラソン大会があります。
 これからもそれぞれが目標を持って、体力づくりに継続して取り組んでいきます。






2015年10月27日火曜日

校報 10月号


2015年10月18日(日) ふれあいもちつき大会

 収穫したもち米を使って、ふれあいもちつき大会をしました。
 各自治会に分かれ、老人会やPTAの方々にお世話になり、もちをついたり、まるめたりしました。
 
 

 おもちのつき方やまるめ方などを丁寧に教えていただきました。
 おいしいおもちができ、みんなで楽しく食べました。





2015年10月6日(火)、7日(水) イモほり、稲刈り

 福城会の方々にお世話になり、5月に行った「イモの苗さし」と「田植え」。
 秋になり、イモも稲も立派に育ちました。

 1,2,3年生は、イモほり、4,5,6年生は、稲刈りをしました。
 収穫したイモは焼いもにして、もち米はおもちつき大会でおいしいおもちにして
いただきたいと思います。

 福城会の皆様には、最後までお世話になりました。
 ありがとうございます。