2014年2月26日水曜日

2014年2月20日 全校遊び

 みや山タイムで全校遊び「じゃんけん」をしました。4色の縦割り班ごとにみんなで相談し、じゃんけんで出すものを決めます。
 負けたらみんなが乗っているシートが半分になります。勝ち続ける班もありますが、乗り切れなくなった時から、みんなの智恵くらべです。みんなで体を寄せ合ったり、低学年を背負って足の数を減らしたり、悲鳴や歓声がいっぱいの全校遊びとなりました。






2014年2月18日 新1年生体験入学

入学予定28名の園児が体験入学にやってきました。まず、親子で給食の試食をしました。しっかり食べて元気いっぱいです。そして、1年生や5年生と遊びを通して交流しました。
 園児たちだけでなく、1年5年の児童も笑顔いっぱいで、入学の日が待ち遠しくなりました





2014年2月17日月曜日

2014年2月6日 五年生食育クッキング♪

 栄養教諭の世良先生を迎え5年生が、給食の献立(かす汁・切り干し大根の煮物)に挑戦しました。かす汁のだしに使った煮干しが新鮮な時に作られたので曲がっていることや切り干し大根のだしに使ったかつお節をふりかけにできることを世話先生から教えてもらいました。
 児童の中には、苦手な献立だったかす汁や切り干し大根を自分たちで給食を作ることで、おいしく食べることができました。ふだんから神野っ子は、児童同士の呼びかけで、ほとんど給食を残しませんが、これからさらに感謝して食べることにつながります。




2014年2月9日 宍粟市駅伝大会!!


 本年度のまとめとして、4~6年男女で9チーム約50名の参加で精一杯の走りをしました。市内で男子2位、女子1位だけでなく、どの児童も自己最高新記録をめざした最後まであきらめない走りをしました。それは、今日までの頑張りの成果です。集団での行動や応援、特にゴールを迎える仲間の声援は、走る力となったことでしょう。
 また、本年度始めてPTAのお父さんと先生のチームも参加しました。






2014年2月13日木曜日

2014年2月7日、山崎東中学校入学説明会がありました。

6年生を対象に平成26年度山崎東中学校入学説明会が開催されました。
山崎東中学校から山本教頭先生、生徒指導担当の西村先生にお越しいただき、中学校入学に向けた準備、中学校生活の様子などをお話ししていただきました。
中学校への不安も消え、期待が大きくなったことと思います。
卒業まであと30日を切りました。
卒業と中学校入学に向けて、6年生も1日1日を大切に過ごしたいと思います。

2014年2月13日、5、6年生スキー教室

5、6年生がちくさ高原ネイチャーランドにスキー教室に行きました。
昨年もスキー教室に行き、経験している6年生と、初めてスキーをする人もいた5年生がグループに別れてとりくみました。
子どもたちはたった1日の体験でしたが、とても成長しました。
PTAの皆さん、本当にありがとうございました。
                                                                                                                                                                                  

2014年2月5日水曜日

2月5日 校長日記⑧ 教育には父性原理・母性原理、両方が必要

 環太平洋大学学長/中央教育審議会副会長・教育課程部会長 梶田叡一先生の講演に次のような所があります。(筆者一部抜粋及び加筆)
今までは、「子どものいいところだけ見ていきましょう」なんてことを言っていましたが、これからはいいところも悪いところも見ていかなければならない。ただし、子どもの中には①自信のない子や②すぐに落ち込んでしまう弱さをはらんでいる子がいます。そういう子には、いくら悪いところが見えていても、できるだけいいところしか言っちゃいけないんです。ただし、そういう場合でも、いいことばかりでは独善的になりますから、ときには「これはまずいよ」ということを言うべきです。しかし、③自信満々の子がいますし、④何を言われても落ち込まないような強靱さを持った子もいます。そういう子は、厳しいことを言わないと伸びない。ほめていたらダメになるんです。

 そういう母性原理・父性原理について、教育心理学の河合隼雄先生は、
○母性原理は「包合する」機能・・それはすべてのものを良きにつけ悪しきにつけ包みこみ、そこでは全てのものが絶対的な平等性をもつ。
○父性原理は「切断する」機能・・主体と客体、善と悪、上と下など、子供を能力や個性に応じて分類する。 
と定義し、極端に言えば、母性が「わが子はすべてよい子」という標語によって、すべての子供を育てようとするのに対して、父性は「よい子だけがわが子」という規範によって、子供を鍛えようとするのである。と説明しています。

 この2つの考え方は、私の教育の原点です。そして、どちらも必要であるけれども、どちらにより重きを置くかは子供の発達段階で考えるべきであり、それを見極めるのは本当に難しいと感じる毎日です。そこで、普段は肯定的評価(よいところ見つけ)をします。①②の児童はじめ、③④の児童も褒めます。それは、自分のいいところを知り、自分を好きになってほしいとの願いからです。これは、母性原理にあたります。母性とは、女性と言うことではなく、子供のすべてを受け入れる人と言う意味です。
 一方、「せっかくここまでできるようになったのだから」と、より高い目標を持ち自己新記録に挑戦させています。マラソン・絵・習字など得意な児童をうんと褒めます。もっと競争を取り入れてもいいかなとも考えます。これは、父性原理でしょう。できるまでやる、あきらめない強さを育てたいのです。

 本校の先生方は、この2つを本当にうまく使い分けているなと思います。時には、アイコンタクトもしながら複数で指導の役割分担をすることもあります。もちろん、家庭でもそうされていることでしょう。
 たくさんの人に導かれ、認め励まされ、神野っ子は伸びています。

トップへもどる
中学校トップへもどる
目次へもどる
 

2014年2月4日 おもちゃランド

 2年生が計画準備した「ようこそ おもちゃランド」で、招待された1年生と職員が一緒に楽しみました。『いっぱいたおせ!パターボーリング』『やさい くだもの つりつり』『UFOとばし』『どうぶつぐるぐるレース』『うちわボールレース』『ころころだいめいろ』の6つの種目を招待状についていたカードをもってまわりながら楽しみました。
 どのコーナーも笑いと笑顔がいっぱいです。シールと折り紙の商品も本当に心がこもっています。
 ふり返りでは、1年生がたくさん手を上げ、「楽しかったこと」や「うれしかったこと」「おどろいたこと」など、たくさんの意見を発表することができました。
 みんなを楽しませてくれた2年生は、「みんなが楽しめた理由は、2年生が本当に楽しんだりおもしろがったりしていたからだ。」とほめてもらいました。去年の思い出を忘れずよく頑張りましたね。
 「来年は、僕たち私たちの番だ。」と1年生の心を動かす行事となりました。






2月5日 大雪警報解除に伴うお知らせ

午前9時33分宍粟市に出されていた大雪警報が解除されましたが、雪はまだ降り続きそうです。各家庭で、児童が自宅で安全に過ごし、自主学習や読書、お手伝いなど家庭での学習をするようお願いします。また、風邪やインフルエンザ等の予防のため、うがいや手洗い、換気などで健康に十分気をつけてください。
 なお、明日は時間割通りの準備をして、登校させてください。

2月5日 大雪警報による臨時休校

午前7時現在宍粟市に大雪警報が発令中です。山崎東中学校区の幼稚園・小学校・中学校は、臨時休校とします。各家庭で安全に過ごしてください。また、神野学童保育も今日はお休みとなります。
 なお、明日の予定については、後ほどお知らせします。

2014年2月3日月曜日

2014年2月3日 音楽クラブ発表

業間に、音楽クラブがコツコツ練習を積み重ねてきた合奏発表がありました。

楽器の数は少ないのに、立派な一つの曲となり、完成度はかなり高かったです。

手拍子もあってかなり盛り上がりました♪

月曜の雨の日に、心がほっこりする時間となりました。




2014年1月30日 見守り隊連絡会

 神野っ子みまもり隊の皆さんには、4月28日との対面式から約10ヶ月の間毎日登下校でお世話になり、児童は事故なく安全安心に過ごすことができています。本当にありがとうございます。
 また、連絡会にはお忙しいなか14名の方々に来ていただき、日頃の様子や頑張っていることなどお一人お一人に感想を言っていただきました。
 最後に、児童代表がお礼の言葉と共に全校で元気にお礼を言いました。
 その後、登校班と共に下校指導をしていただきました。

 寒さ厳しい季節ですが、お体に気をつけていただき、引き続きどうぞよろしくお願いします。